掃除や片付け

昨日はお休み♪片付けの日♪

こんばんは!

昨日はお休みでした♪

今月は週休三日です!週に中日にお休みが取れるなんて( *´艸`)

そんなダラダラするのに最適な中休み、ダラダラなんてしてられない!

タケさんは長年目を背けていた現実と向き合う事にしました。

そう…片付け…

片付け前の写真から。

第一処分場
第二処分場

いやぁ~モノが多い…

片付けで大切な事

  • 現状を受け止める
  • とりあえず煙草でも吸ってみる。もしくはコーヒーでも飲む
  • 受け止めた現状を未来の自分に託し出かける

本日のブログは以上!皆様本日もお幸せ…m(__)m

冗談ですよ!上みたいな事やってたら何も変わりません(笑)

本当に大切な事を。

  • 家中を見渡し現状を受け止める
  • 今日手を付ける場所を決める
  • 場所が決まったら全部引きずり出す
  • 空っぽになったところを掃除する
  • 引きずり出した物を分別する
  • 分別した物をグループ分けする
  • 空っぽになった棚に仮になおす

家中を見渡し現状を受け止める

もしかすると、片付けの中で一番大変な作業かもしれません。

現状を受け止め、一歩踏み出す。

まるで借金返済と一緒ですね(>_<)

タケさんちには写真のような処分場が点在しています。

とりあえずそこに置かれた物が積みあがっていました。

前々から気にはなっていたのですが、人間の「慣れ」とは実に怖い。

こんな環境でも生活出来てしまうんです。

今日手を付ける場所を決める

今日手を付ける場所を決めるポイントは、よく目につく狭い範囲。

タケさんの場合は本棚という名の物置と、FAX上の書類置場をこの日の目標にしました。

やっぱり目につくところですからね(><)

こういう所から手をつける理由はまた後ほど!

場所が決まったら全部引きずり出す

場所が決まったら全部引きずり出しましょう。

写真は第一処分場から引きずり出た物です。

物を全て引きずり出す理由は、全部出さないとなかなか物の把握が難しいから。

タケさんはこうしないと把握が出来ません(><)

それから1度全部引きずり出した方が次のお掃除工程が楽になります♪

空っぽになったところを掃除する

空っぽになった本棚を掃除していきます!

多分、全部引きずり出さないで片付けしてたら、片付けを妥協して掃除出来ない所が出てくると思います。

妥協するというよりは片付けを諦めてしまうといった方が正しいかもしれません。

だから本気で片付けや掃除をされる時は1度全部引きずり出すのはオススメです!

引きずり出した物を分別する

ここからが片付け本番です!

これまでは準備段階♪気合を入れなおして作業を進めます!

では必要なものと不必要なものを分別していきます。

今回タケさんが手を付けた本棚には、雑誌、参考書、書類、筆記用具、救急用品などなどジャンル問わず行き場所に困ったものが詰まっていました。

まずは雑誌から。これは判断が付きやすいと思います。時事系の雑誌は迷わず処分!

次に参考書。タケさんは資格マニアなので参考書がたくさんあります。最近は資格を取得するたびに不必要な参考書は次に受験する人にプレセントするようにしていますが、過去に受験して合格出来なかったものの参考書がたくさん出てきました。今後数年内に受験予定ですが、法改正もあるためまとめて処分。今残っているのは直近で受験予定のものだけです。

書類…皆様お困りじゃありませんか?保険の書類とか…今回最新の保険証書以外はほとんど処分!かなり古い証書を溜め込んでいました。反省です。

筆記用具…基本的にこの本棚に置いてある筆記用具は使わない物でした。中には書けなくなったボールペンも数本orzこちらもほぼ処分。結局必要な筆記用具は第二処分場にあるものばかりでした。

救急用品…こちらも中身を確認し古いものは処分。絆創膏や消毒液などは職業柄使用頻度が多く、新しいのでキープです。

行き場所に困ったもの…何かの部品や付属品。何のものか分からないので処分!

分別した物をグループ分けする

分別した時点でだいぶグループ分け出来ていると思いますが、ここでしっかりグループ分けをしておきます。

雑誌、参考書はジャンルごとであったり大きさごと、契約書や保険証券の類であったり、文房具であったりとか。

ここは自分が後から把握がしやすいようにご自身でグループ分けするのが一番だと思います。

片付けの本質は自分や家族が快適に過ごすためですから!

空っぽになった棚に仮になおす

第一処分場の今

ではグループごとに、仮になおします。

これはあくまで仮です!片付きはしましたが、家の中にはまだまだ片付けが必要なところがあります。

これから他の部分を片付けていくにあたり、ここが一時置き場であったり、再分別のフィールドになります。

押し入れや物置などは本棚などに比べると、物量が多かったりするでしょう。

たとえ一日で片付けられなくても、とりあえず元の所に押し込まなくていいようにこの余白だらけの棚を使用します。ここに一時避難させると目につくので必要かそうでないかの判断に時間をかける事もできると思います。

本棚の片付けが終わって

かなりのごみが出ました(>_<)

第一処分場、第二処分場のごみ

あの狭い場所からこれだけの不用品が出てきました。

今回冒頭で「目につきやすい、狭いところから始める」の理由がこれです。

一度に家中片付けしようとすると、たぶん全てが中途半端で一日が終わると思います。

広げたものをまた押し込む。そして元々置き場所を把握していた物も行方不明…

そして部屋には大量のごみ袋。

こうなると次の片付けはいつになるか考えたくもありません。

だからこそ!

目につくところ、狭いところから始めて達成感を味わいましょう♪

そして!

片付け後に必ずセットでやってくるゴミ出しの負担を減らしましょう!

そうすれば次の所を片付けるモチベーションにつながると思います!

タケさんは今週末が楽しみです♪次はどこを片付けようかな♪

最後になりますが、タケさんの家は「足の踏み場」が、かろうじてありました。

中には足の踏み場もない方もいるでしょう。

そういう方はとりあえず手の届く範囲からごみをごみ袋に詰めましょう。

ごみを詰めたら、服とか雑貨、雑誌など一塊にまとめましょう。

収納できなくても、床の上でもいいのでグループ分けをしてあげましょう。

その状態を2か月キープしてみてください!

その塊の下の方にあるものは大抵いらない物です(笑)

思い切って捨てましょう(笑)

これはあくまでタケさんの考えです!皆さんのお考えもコメントで教えて頂けると嬉しいです♪

本日のブログは以上!明日も皆様お幸せに!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA